Microsoft Office 2016,Windows 10の価格を最安値で購入通販サイト。http://www.keygoodjp.com/ | お店のミカタ https://mssales.on.omisenomikata.jp/ Office 2016,Windows 10の価格を最安値で購入通販サイト 【日記】 Windows8.1になってからは余計にカスタマイズが有効になってきています Fri, 03 Mar 2017 11:57:59 +0900 1561099 https://mssales.on.omisenomikata.jp/diary/1561099 Windows8.1になってからは余計にカスタマイズが有効になってきています。自分だけの使いやすいパソコンを目指してね!       See ya!!!!! &nbsp; :)またカンタンな使い方を持つので、数あるDVDコピー方法の中でも、最もスタンダードとされるものになる。しかしながら、皆さんがPCシステムをアップグレードした後、Windows10でDVD Shrink使えないことに気づいてしまった。という訳で2004年に開発終了DVDShrinkはWindows10でDVD Shrink使えないのは当然なことだろう。<br />更に最も致命的なところはWindows10にインストールできないことである。またDVDShrinkでDVDコピー中、巡回冗長検査(CRC)エラーやCSSエラーなどの不具合が常にでてきて、おまけにDVDの出力品質も劣化される。Windows10でDVD Shrink使えない対策とは?オススメの最適なソリューション:WinX DVD Ripper -完璧にWindows10でDVD Shrinkの代わりになり、無劣化でDVDをフリーコピーできる。安全なダウンロードが保障できるから、ウィルスや悪意のあるプラグインなどについての心配はもう要らない。<a href="http://www.keygoodjp.com/windows-10.html">windows10</a><br />※Windows10でDVDをフリーコピー放題!任意なDVDをMP4、AVI、WMV、MPEG、MOV、FLVなどの映像ファイルへ変換することができる。※MMX- SSE&3DNowをベースとしたスーパーエンコードエンジンとハイパースレッドテクノロジーにより、Windows10でDVD Shrinkの代わり長編DVD映像も短い時間だけでコピー済み。※WinX DVD Ripperを通じてDVDを任意にお好きなモバイル端末やPCで再生することができる。※インターフェースが簡潔で分かりやすい!初心者でも順調に短い時間でWindows10でDVDをフリーコピーことができる。※優れた編集機能を持ち、映像やオーディオ設定などのパラメーターを調節できる。<br />Windows10でDVD Shrinkの代わりWinX DVD RippeでDVDコピーのお手軽作業事前に、Windows10 DVDコピー無料ソフトWinX DVD Ripperを公式サイトダウンロードしてインストールしてください。因みにMac向けのWinX DVD Ripper Mac Freeもある。ステップ1、コピー元となるDVD-VideoをDVDドライブにセットし、「マイコンピューター」から、DVDをセットしたドライブのファイルサイズを確認してください。D9からD5へ圧縮したいと、この方法を利用してください。「ディスク」ボタンをクリックして、DVD-Videoをセットしたドライブを選択。因みに、このソフトは「DVDディスク」及び「DVDフォルダ」という二つの入力形式をサポートする。<br />ステップ2、画面が切り替わったら、コピーしたい部分のタイトルを選択する。簡単にDVDをMP4, MPEG, WMV, MOV, FLV 、Musicにリッピング,お好みの形式へWindows10でDVDをフリーコピーできる。ステップ4、「参照」ボタンを通じて、保存先を選択できる。ステップ5、「Start」ボタンを押し、最速のWindows10でDVDをフリーコピーするスピードをご覧ください!Windows10でDVD Shrink使えない問題はカンタンに解決できた。>>Windows10でDVDをMP4に変換する方法|Windows10 DVDコピーガードを解除ご注意:ソフトをご利用になる前に国家の著作権に関する法律についてお調べになるようにお勧めします。法律の趣旨をよく理解して正しい行動をしましょう。例えば、著作権保護の適用外になるDVDのコピーが合法的な使用法です。&nbsp;なお、このソフトでコピーされたものは個人使用だけに限られ商用利用はできません。昨日、メール送受信設定の依頼でご来店いただいたお客様のPCで、「気になることがあるのでついでに調べてほしい」と言われました。<a href="http://www.keygoodjp.com/windows-10.html">windows10キー販売</a> 【日記】 Windows 10 無償アップグレードは無事... Fri, 24 Feb 2017 15:37:10 +0900 1556389 https://mssales.on.omisenomikata.jp/diary/1556389 以上の操作の後、Windows 10 無償アップグレードは無事に完了できました無償アップグレードは OS の変更作業ですので、何かあったら困るPC には適用するべきではないと個人的には思います。自分のメインPC にも Windows 7 を入れていますが、無償アップグレードしないつもりです。Ubuntu とのデュアルブートのため、きっと面倒なことになりそうなので。おわりに ー Windows 10 の感想Windows 10 はまだブラウザしか使っていないので、本当のところはまだわかりませんが、第一印象としては Windows 8 を初めて触った時のような困惑はありませんでした。デフォルトのブラウザが &amp;quot;Microsoft Edge&amp;quot; というものに変わったようです。<br />しかし、Microsoft Internet Explorer も健在で、両者は異なるアプリのようです。IE を起動すると「Microsoft Edge をぜひお試しください」となったので、素直にそうしてみました。お気に入りが空だったので、左揃えアイコンのようなデザインのボタンをクリック &rarr; 「お気に入りのインポート」で IE からお気に入りを持ってきました。とりえあず、ブラウザ程度の範囲であれば、Windows 10 は問題なく使えました。おまけ ー アップグレードした PC の諸元最後に、今回アップグレードした PC の諸元です。自己責任、あるいは、他に求めるなら DELL もしくは Microsoft に対して責任を求めてください。私は個人的に DELL のサポートのお粗末さには愕然とした経験があるので、最終的には自己責任になる覚悟は必要だと思います。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/office2010-01.html">Microsoft Office 2010 価格</a><br />OS屋であるマイクロソフトが飯の種であるWindowsをタダで配っていいのだろうかとはなはだ疑問である。もう十分儲けたからか、ワードやエクセルだけで十分商売になるからか。それともケータイ分野でまったくシェアをとれなくてヤケクソになったのか。案外、古いOSのサポートのほうがよっぽど人件費がかかるからだったりするのかも。とはいえ、このような新しいOSというのは安易に導入してしまうと使ってたソフトが使えなくなったりしてあとが大変という場合もあるので慎重に進める。●オンラインでアップデートを行うまずはお茶の間PCとして活躍しているDELLの大型ノートPCだ。こちらはネットと動画を見る専用PCでWindows8.1が入っており最もトラブルが少なそうなPCだ。こちらはウィンドウ右下にできたアップデートアイコンを使ってオンラインでアップデートする。やってみると特にトラブルもなくすんなりアップデートできた。使っているソフトもすべて引き継がれ設定で変わってしまった物や使えなくなってしまったものがない。●DVDからクリーンインストールするこれで安心したので、次に自分のメインPCであるLinux機をWindows10にする。<br />ハードディスクをまっさらなやつに交換し、クリーンインストールからのテストである。マイクロソフトからダウンロードしたWindows10home64bitのディスクイメージ(ISO)をDVDに焼いて光学ドライブからインストールする。メディアによるインストールの場合LANを接続しておくとインストール中に必要なファイルを自動でダウンロードするので後のセッティングをかなり省略できる。最初にプロダクトIDの入力を求められるが、これは使っていない手持ちのWindows7home64のものを使った。プロダクトIDを持っていない、またはお試ししたいだけの人はこの入力をスキップすると認証期限の三日間はプロダクトID無しでも運用できる。こちらもすんなり認識し、マザーボードから組み上げた自作PCなのにもかかわらず全部のデバイスを認識して動く。一応メジャーなメーカーのパーツを使っているためかホームページから新しいドライバをダウンロードしてインストールする、というような手間は必要なかった。アップデートとデータ移行、ソフトの再インストールに時間がかかったが、フリーソフトも動かないソフトがない。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/windows8-1-01-64.html">Windows 8.1アップデート</a> 【日記】 Windows10にはEdge... Fri, 17 Feb 2017 16:05:51 +0900 1550001 https://mssales.on.omisenomikata.jp/diary/1550001 Windows10にはEdgeがをセットですから使ってくださいと言われても、すでにCrhomeを使ってきたユーザーにはの必要性がありません。パソコンクラブでもWindowsパソコンを全面的にやめたわけではないが、安価のChromeBookを併用、使い始めた方もいます。パソコンワークの内容によってはその方が効率が高いということもあります。私自身は現在のところ、Windows10、Charomeという組み合わせが、あらゆる意味でベストミックスだと思っています。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/office2010-01.html">Office 2010 ダウンロード版</a><br />それがソコンだけでなく、スマホ、タブレットの活用のためであることも数日前でのBLOGのシリーズで書いた通りです。「さようならIE8,9,10」なるGunosyの記事を見かけて、ちょっと言いたくなりました。今回のWindows10へのアップグレードの後はそれにIE11も加わっています。Edgeの動作が早い、それと比べてChromeの動作がやや重いなどという人がいますが、それは無意味です。Chromeは単なるブラウザーではなく今やパソコン・スマホ、タブレットなど異なるデバイス、異なるOSを超えてアプリソフトを共通して使えるようにする、同期するものなのです。EdgeがWindowsという単線用プラットフォームを提供しているに過ぎないのに対し、Chromeは、Windows、Android、iOs、複線用プラットフォームであるということです。仮に多少重くあったとしても、それでしかるべきでしょう。特記:本BLOG記事の内容につき、ご質問、ご意見、その他コメントのある方は、メール下さい。しかるべき会員限定のBLOG、ML(メーリングリスト)にご案内します。その場で自由に質疑応答、意見交換などさせていただけます。ウインドウズ10アップグレードが話題ですが、普通に動いてるパソコンをわざわざ不安定にすることはないとウインドウズ10無償アップグレードは留まっています。アップグレードではないのですが急にWindows10と対面することになりました正常に動いてるはずのパソコンがここに来て急に調子悪い、時々ブルー画面になって止まってしまい、ついに起動しなくなりました。これ実は自宅マイPCでなく仕事場のパソコン、私は職場ではパソコン全般の担当なんです。5年以上前までは両方共に私の自作パソコンでしたが、Dellなど安いパソコンの方がコストパフォーマンスが高くなり、それ以来自作はしなくなりました。自宅用も職場用のパソコンもともにWindows7のOSの入ったもの。経理担当者も使うので毎日無いと困るということで、連休にパソコン探しに店をめぐりました。とにかく時間がないので買ってすぐに使える状態にしなければなりません。経理資料が入るので持ち歩くノートパソコンというわけにはいかないので当然ディスクトップ。ソフトてんこ盛りの国産メーカーは勘弁して欲しいので海外メーカーのシンプルパソコン。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/office2013-pro-32.html">office personal 2013 価格</a> 【日記】 昨年8月の記事、古いノートパソコンに無理やり Windwos 10 を入れてみた、のその後です Fri, 10 Feb 2017 15:59:05 +0900 1542859 https://mssales.on.omisenomikata.jp/diary/1542859 昨年8月の記事、古いノートパソコンに無理やり Windwos 10 を入れてみた、のその後です。 ※「9年前のノート(Inspiron 1501)に Windows 10 を入れてみた」なにせ、あと6か月弱で購入後まる10年になるパソコンです(この辺は別記事でグダグダと(^^♪)。最近のパソコンに比べれば、決して快適ではありません。でも、メールやWeb閲覧、文書作成など普段使いには問題なく利用できる性能です。先月、やっと最新版にアップグレードしたり、新しいユーザー作ったりしたら、特に不満ないレベルになりました。なにより、Windows 8.1 に比べると使いやすいです。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/office2010-01.html">Office professional 2010</a><br />これから投稿予定のパソコン関係記事の下書きは、この10年目のノートで書いてます。でも、昨年末ころには、困ったことが起こっていました。11月に公開されたアップグレード(ビルド10586、バージョン1511)がインストールできませんでした。 <br />※タスクバーの検索ボックスに「Cortanaに何かきいてみてください」と表示されるバージョンです。  それ以前の「ビルド 10240」の検索ボックスは、 のように表示されてました。&nbsp;※ただし、Cortanaを使うには、Microsoftアカウント(liveメール、hotメールアカウント)が必要です。&nbsp; <br />また、コルタナを使うために、Microsoftアカウントでサインインすると、  パソコン(のユーザー)を使う時、Microsoftアカウントでサインインが必要になります。&nbsp; 私も試しにやってみたら、ユーザー名が本名表示になり、あわてました(&amp;#39;◇&amp;#39;)ゞ。&nbsp; 設定サイトでアカウントの名前を変更したけど、パソコンの名前の表示は変更されません。&nbsp; 結局、ローカルログインに戻しましたが、Cortana はサインインしたままで使えました。&nbsp;  ※ローカルログインに戻すには、 <br />1.スタートメニュー上部のユーザー名をクリック。そして、再起動し、「更新プログラムを構成できませんでした。 出かける前の終了時や、すぐに使うため事前に起動していた時には困りはてました。なにより数日後(インストールファイルのダウンロードができると)には、懲りずに同じことを繰り返されるので、ますます。ほかにも起動直後の反応が特に鈍いなど、幾つか気になる点もありましたが、Windows 10 をクリーンインストールすれば治るだろうと思っていました。取りあえずは、「アップグレードを延期する」設定で無意味な再起動を止めました。※「スタート」-「設定」-「更新とセキュリティ」-「Windows Update」を開きます。  <br />「詳細オプション」をクリックし表示されるページで  「アップグレードを延期する」をクリックしチェックを入れる。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/office2013-pro-32.html">office 2013 iso</a> 【日記】 WINDOWS10の無料発布が終わって... Mon, 06 Feb 2017 15:09:38 +0900 1538626 https://mssales.on.omisenomikata.jp/diary/1538626 WINDOWS10の無料発布が終わって、既に、1か月くらい経って、今更なごとく書き記しまますが、、、(^。昨晩公開した、ぼかし専用画像編集ソフトウェア「Maskun~マスくん~」を Ver 1.20a にアップデートしました。主な変更点は、1.加えたぼかしを消す機能を追加2.画像のズーム(拡大・縮小)機能を追加3.ぼかしの強さ調整機能を追加4.ホイールボタンでのスクロール機能を追加です。今回のアップデートで、画面が少し変わりました。いまだにフロッピーって・・・て思いましたが、これに代わる保存アイコンも思いつかない(&acute;・&omega;・`)詳細は、readme.txt (以下に記載)の通りです。<br />画像を開いて、マウスで領域を指定するだけで、手軽にぼかしを入れることができます。自動車のナンバープレートや、映り込んでしまった人の顔などをぼかすのに最適です。◇ 動作条件 ◇・コンピュータMicrosoft Windows 7 / 8 / 8.1 / 10◇ 基本ファイル構成 ◇・Maskun.exe &nbsp; &nbsp;Maskun~マスくん~本体・readme.txt &nbsp; &nbsp;(本書)説明ファイル◇ インストール ◇適当なフォルダにZIPファイルを解凍してください。◇ アンインストール ◇インストール先フォルダを丸ごと削除してください。◇ 使用方法 ◇1. Maskun.exe を実行してください。2. 起動すると、メイン画面が表示されます。&nbsp;ファイルを開くボタンを押して、編集したい画像を選択するか、  編集したい画像ファイルを、ドラッグ&ドロップしてください。3. ぼかしたい画像領域を、マウス操作で編集します。&nbsp;マウスの左ボタンでドラッグすると、ドラッグした領域にぼかしが入ります。<br />&nbsp;マウスの右ボタンでドラッグすると、ドラッグした領域のぼかしが消えます。&nbsp;※最初からぼかしの入っている画像は、右ボタンでドラッグしてもぼかしは消えません。&nbsp;※ぼかしのレベルは、マスクサイズつまみで変更します。&nbsp;※ズーム機能を使って、特定の場所を拡大・縮小して編集できます。&nbsp;※選択した領域は、現時点では、見た目では表示されません。4. 上書き保存ボタンを押して、画像ファイルを上書き保存します。&nbsp;名前を付けて保存ボタンを押すと、画像に名前を付けて 別のファイルとして保存できます。◇ 対応画像フォーマット ◇本ソフトウェアが対応する画像フォーマットは以下の通りです。※上記以外のファイルも開ける場合がありますが、サポートしません。◇ 免責 ◇本ソフトの著作権は、作者である あさりのみそしる に帰属します。本ソフトウェアを利用して発生した如何なる損害や費用について、著作者は一切の責任・負担を負いません。また著作者はバージョンアップ、不具合修正の義務を負いません。◇ 転載 ◇本ソフトウェアの転載や紹介はご自由に行っていただいてかまいません。◇ FAQ・既知のバグ ◇Q:ぼかしのレベルを変更したい。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/office2010-01.html">microsoft office personal 2010</a><br />マスクサイズには、3~39の値が設定できます。 マスクサイズが大きいほど、強くぼかされますが、画像処理に時間がかかります。 マスクサイズが小さいほど、早く画像処理されますが、弱いぼかしになります。Q:画像を拡大・縮小したいA:ズームつまみ、または、マウスホイールで、画像を拡大・縮小できます。 拡大・縮小した状態で編集することもできます。Q:画像をスクロールしたいA:右端・下端のスクロールバーを操作すると、画像をスクロールできます。 また、ホイールボタンを押したままマウスを操作しても、画像をスクロールできます。Q:直前の編集操作を取りやめて、元に戻したい。 元に戻す/やり直し機能はありませんが、マウスの右ボタンでドラッグして領域を選択することで、 選択範囲のぼかしを消して、元の画像に戻すことができます。 ※最初からぼかしの入っている画像は、右ボタンでドラッグしてもぼかしは消えません。Q:大きな領域を指定すると一瞬チラつく・時間がかかるA:一般的な移動平均フィルタでぼかし処理をしていますが、 実装の都合で大きな領域を指定すると画面が一瞬チラつきます。 <br />また、処理中は操作できないため、大きな領域を指定するほど 画面が固まったような状態(応答なし状態)になります。 このような場合は、応答が返ってくるまで、しばらくお待ちください。Q:どこを選択しているのか、わからないA:現時点では、選択領域を色で表示する機能はありません。Q:ペンなどの編集機能は?A:本ソフトウェアは、ぼかしに特化しています。A:透明色の情報を持つ画像をぼかすと、ノイジーな画像になる場合があります。不具合報告や意見・要望等は、ブログのコメント欄までお願いします!◇ 履歴 ◇[1.20a (2016/8/14)]・機能追加- 右クリックで選択した領域は、ぼかしを消せるようにしました。- ホイールボタンを押したままドラッグすると、スクロールするようにしました。- ぼかしのマスクサイズを変更できるようになりました。・機能変更- デフォルトの画面サイズを変更しました。・不具合修正- アルファチャネルはフィルタ計算から除外するようにしました。これでだいぶ編集もしやすくなったかと思います。前のバージョン(1.10)までは、右クリックやマウスのホイールボタンでも「ぼかし」が適用されていましたが、1.20からは左クリックでぼかし、右クリックでぼかし解除、ホイールボタンでスクロールと、機能分けされました。ちなみに、ぼかし解除は、もともとぼかされている画像に対しては意味がありません。ズームは、ホイールを前後に転がすことでも操作できます。前のバージョンまでは、ホイールを操作すると、画像を下にスクロールしていましたが、これはなくなりました。ホイールボタンを押した状態でマウスを動かすと、その場所にスクロールすることはできます。残りの実装内容としては、・拡大/縮小したときの挙動改善・選択範囲の可視化・画像処理中の待ち表示のみですね。ズームの挙動は、見ている場所を拡大/縮小するようにしたい。<br />今は微妙に近いところでかすっているのですが、計算をちゃんとやればいけるはず。ドラッグ範囲の可視化は、最初から言ってきたことですが、他の機能を実装してひと段落したので、これだけすっぽかして1.20でリリースしちゃいました。でも、この2つやったら、もうやることない気がする。たぶん、次が最終アップデートなのではないか・・・と。最後に、計算関連で、フィルタ計算におけるアルファチャンネルの計算を除外しました。見かけに変化がないというのと、透明部分は元のままの方が、表示させたときのエッジのききようがちょうどいい気がするので。というか、透明部分がある画像に対しては、ノイジーになる問題があるので、そもそもそこまで計算するのもちと問題あり。だからといって、これで解決したわけではありませんが、少なくとも計算速度的には25%改善したことになります。OpenCVを使えば、もっとよくなるかもしれませんが、フィルタ計算のためだけにいろいろ詰め込むのもねぇ・・・。たぶん、自分が必要とする範囲でバージョンアップはする予定です。要望などあれば、もしかしたら実装するかもしれません。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/">www.keygoodjp.com</a> 【日記】 さらに悪いことに、MicrosoftのWindows Phoneの直近四半期での出荷台数は Wed, 18 Jan 2017 15:01:50 +0900 1521540 https://mssales.on.omisenomikata.jp/diary/1521540 さらに悪いことに、MicrosoftのWindows Phoneの直近四半期での出荷台数は、1年前と比べて57%減少している。同社が四半期中に販売したLumia端末はわずか450万台で、前年同期は1050万台だった。要するにHPは、あらゆる指標が死につつあることを示しているプラットフォーム上に、同社初の近代的スマートフォンを開発し、発表した。同社は今回価格を発表しておらず、Elite x3の発売は今年の夏だ ― この製品が発売前にお蔵入りになっても驚きはない。10月のスピカさまのブログ『国防パッチ』より転載させて頂きました。 「百度」提供のアプリ、スマホ乗っ取られる恐れ  <br />2016年01月15日 読売新聞(前略) このアプリは、中国検索大手の百度バイドゥが提供するアンドロイド用アプリ「Simejiプライバシーロック」(SPL)。他人に見られたくないスマホの写真やアプリなどに個別に鍵をかけ、非表示にする機能を持つ。国内で約4500人がダウンロードしたとされる。 情報セキュリティー会社トレンドマイクロ(東京)が昨年秋、百度の提供するアプリ開発キットに、外部からの侵入を許すバックドアを確認した。このキットで作られたアプリにはバックドアが仕込まれる。 <br />SPLの中にはキットと同じ文字列があったほか、スマホのOSバージョンや画面サイズ、端末に割り振られる固有番号などの情報を勝手に送信する機能があった。(中略)トレンドマイクロによると、このキットで作られ、バックドアが残ったままのアプリがスマホに入っていると、外部のパソコンからスマホ内に保存してある写真や文書などのデータを抜き取ったり、連絡先を追加したりできた。特定のサイトに接続し、スマホに他のアプリを入れることや、別のバックドアを仕込むことも可能だった。 中国の企業はほとんどすべて、中国共産党の傘下に入っていると言われています。 中国の百度や、K社(後述)などIT企業はすべて人民解放軍サイバー部隊の「61398部隊」の息がかかっていると思った方が良いのではないでしょうか。(前記事 高まるサイバー戦争の足音&amp;#9312; 年金漏洩事件は威力偵察か? を参照)浸透する中国製PC・スマホとパソコンソフト 家電量販店で今や、日本産のパソコンやスマホ・タブレットはじりじりと中国・韓国などに押されている感じがあります。性能的には勝っていても、価格競争では明らかに負けています。 特に中国のパソコンが6万円程度で買えるのに、日本製品は10万円を超します。 日本製品を応援したくても、ついついお金の魔力に負けてしまう気持ちはわかります。 筆者は、パソコンは悩んだ末富士通のFMVを中古で買いました。 しかし、絶対に中国製に手を出すのはやめましょう。どんなバックドアが仕込まれているかわからないからです。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/office2010-01.html">Microsoft Office 2010 価格</a><br />米軍では、米軍の兵器に中国製部品が使われているとして大騒ぎになりました。 中国製部品内蔵で自爆誘導される米軍兵器 自衛隊も早急に総点検を 2015.12.22 産経新聞 サイバーセキュリティを甘く見てはなりません。 「自分のパソコンには大した情報を入れていないからバックドアなんて関係ない」と思っていませんか? 怖いのは、パソコンやスマホが政府機関や企業へのサイバー攻撃の経由地・踏み台にされるということです。 国を守る意味でも、自分のパソコンを踏み台にさせてはなりません。 このK社、セキュリティソフトまで販売してます。 ちなみに、財政的にOfficeにお金をかけられないならば、無料のオープンソース互換ソフト「Apache Open Office」を使いましょう。オープンソースなので不正の心配がありません。侮れない北朝鮮サイバー部隊 独自OSと囲碁ソフト 囲碁や将棋がお好きな方ならパソコンソフトの「G(イニシャル)」をご存知でしょう。 この「G」を作っている S社 が、北朝鮮の企業(朝鮮コンピューターセンターの傘下)だとはご存知でしょうか?なかなかポップなゲームソフトをラインナップしているS社 北朝鮮は核・ミサイルだけではありません。サイバー部隊も中国・ロシアに並び、超一流です。何しろ、独自にOS 「Redstar」を開発してしまうくらいですから、将棋・囲碁ソフト(将棋・囲碁のアルゴリズムは、当然高い数学的能力やプログラミング能力がなければ作れません)を作るくらい朝飯前です。  北朝鮮の独自OS、政治体制を反映し特殊な進化を遂げるジョブズもビックリのクールなUIに、機密漏洩を防ぐ高度なセキュリティを実装2015年12月28日(月) Newsweek   <br />国産を使おう! 外国製が氾濫するセキュリティソフト パソコンを使うのに欠かせないセキュリティソフト。そのほとんどが外国製だとはご存知でしたか?サイバー防衛が言われているのに、肝心のセキュリティを外国頼みでは困ります。   一応、この中で日本産と謳ってよいのは、キャノンITソリューションズと、ハミングヘッズでしょうか。企業官公庁向けのセキュリティ対策を手掛けてきた企業で、最近個人向けに進出してきたようで、応援したいですね。キャノンITソリューションズ(ESETセキュリティソフトウェア) &rarr; ハミングヘッズ(ディフェンスプラットフォーム)  まとめ 長くなりましたが、まとめです。  &amp;#9312;安いものには必ず裏がある。 <br />&amp;#9313;セキュリティで手を抜くと、国を滅ぼす です。&amp;lt;&amp;lt;参考図書&amp;gt;&amp;gt;・「第5の戦場」サイバー戦の脅威  伊東寛・著「第5の戦場」 サイバー戦の脅威(祥伝社新書266)試験番号:70-414高度なサーバー インフラストラクチャの実装試験概要この試験は、エンタープライズ規模の高度に仮想化された環境における Windows Server 2012 インフラストラクチャの設計、実装、および管理に必要なスキルと知識を検証する、2 部構成の試験の第 2 部です。この試験では、ID とアクセス、高可用性、サーバー インフラストラクチャなど、Windows Server 2012 サービスの計画、構成、および管理について検証します。この試験と試験 70-413 の 2 つを受験することで、Windows Server 2012 環境におけるサービスとインフラストラクチャの設計、展開、および管理に必要な知識とスキルが検証されます。それに、70-414デモを持っている同僚や知人などますます多くなっているでしょう。そのような状況で、もし一つの資格を持っていないなら他の人に追及できないですから。では、どんな試験を受けるのかは決めましたか。70-414デモのようなものはどうでしょうか。これは非常に価値がある試験なのですから、きっとあなたが念願を達成するのを助けられます。試験番号:70-414問題集試験科目:Implementing an Advanced Server Infrastructure最近更新時間:2016-01-21問題と解答:全166問 70-414デモ100%の返金保証。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/">www.keygoodjp.com</a> 【日記】 WordやExcel、PowerPointなどは Tue, 10 Jan 2017 14:44:21 +0900 1514509 https://mssales.on.omisenomikata.jp/diary/1514509 WordやExcel、PowerPointなどは、Web版を使っている中で、ちょっと機能不足、Web版では役不足だからと、PC版を呼び出してそれらを使う場面があるかもしれない。いや、OneDriveのWeb版はそのように導く設定になっている印象だ。しかしどうだろう、ことこの雑記帳、メモ帳として使うOneNoteは元々オンラインで使う、オンライン的に使うことこそが主役でないのかと思うのだ。自宅でもそれをそうした形で使ってもいいし、特に外出時は、それをオンラインメモとして使う、使えるところにその存在価値があると思うのである。もちろんそれをオフラインで使えるようになったことも究極的にはそれがオンラインで同期するところに意味がある。たしかに改めてこのOneNoteローカルPC版をダウンロードし、使ってみてオンラインOneDriveとの同期が見事になされていることに気づいた。それは当然のことながら、そのメリットは実感したわけだ。それはEvernoteも同じなのだが、Windows8.1の配下、パソコンローカルフォルダーとOneDriveのフォルダーの同期がきちんと出来ていることを合わせて考えるとその点では、Evernoteより使いやすいかなと感じた次第だ。誰かの歌の文句ではないが、今回のこのOneNoteの無償化は、突然でも偶然のことでもなく、アプリソフトのオンライン化、オンラインストレージ料金の大幅値下げというGoogleの戦略に対抗する、マイクロソフトの対抗策の序章にすぎないようだ。いずれこのことは、マイクロソフトがパソコン市場で独占してきたOfficeソフト、Word、Excel、PowerPointの実質無償化に及んでいくだろうと私は見ている。最近8インチのWindows8.1タブレットが数多く市場に登場しているが、その価格ほぼ4万円から5万円台、殆どのものが最新のOfficeソフト入りなのだ。45,000円のタブレットに、30,000円のオフィスが入っれいるのである。その事実を見ていただければ、私の言いたいことはお分かりだろうと思う。私のノートパソコンにもオフィス2013が入っている。が、文書、スプレッドシート、パワーポイント、どの分野の作業をするにしても、今や殆どの場合それはGoogleドライブのWebAppsで間に合っている。そのことは既に何度もBLOGで書いてきたつもりだ。そんな状況の中、今回のOneNote無償化の意味は分かるが、マイクロソフトはどうしてこんな小出しの対抗策を取るのか。OneNoteに代わるものがないなら話はまた別だろうだろうが、Evernoteなど、優秀な代替品があるのだ。どうしてもっと大胆な、例えばOffice2013の大幅値下げ、実質無償化の戦略など取れないのだろうか。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/office2010-01.html">Excel 2010 購入</a><br />tad関連記事:MicrosoftOneNote2013が突如無償に:ImpressMicrosoft、「OneNote」をすべてのプラットフォームで無償化廃棄PC処理&ldquo;殺到&rdquo; XPサポート終了、休日返上で解体福島民友新聞4月12日(土)13時25分配信  米マイクロソフトがパソコン用基本ソフト「ウィンドウズXP」のサポートを9日で終了したことを受け、県内でも余波を広げている。廃棄パソコンが急増しリサイクル企業は休日返上で解体作業に追われる一方、買い替えで下取りを行う店舗は活況を示す。メーカーはサポート終了に対応しきれていない企業や官公庁からの注文で「特需」が続く。 IT製品の処分、再生を行う富士通東日本リサイクルセンター(伊達市)には3月、前年比約1.4倍の廃棄パソコンが運び込まれた。11日も東日本各地から約800台が運び込まれた。仙田光宏センター長(54)は「XPのサポート終了に加え、消費増税前の買い替えも影響した」と話し「新しいパソコンにデータを移してから古いものを処分する人が多い。 郡山市のパソコン工房郡山店では、昨秋ごろからパソコンの買い取りや引き取り希望者が増加した。同店は新規購入者を対象に古いパソコンの下取りや無料引き取りを行っており、買い替え希望者が殺到、先月の売り上げは前年比約70%増を記録した。(えふしん)10日 - 1時2分サポート終了後の「Windows XP」対応策は?(@DIME)9日 - 20時25分マイクロソフトがWindows XP、IE 6/8、Office 2003のサポート終了。&nbsp;お支払方法は、簡単決済・代引き・ゆうちょ銀行・楽天銀行からお選びいただけます。&nbsp;また、弊社が基本的には佐川急便での配送となりますが、 こちらの商品に限り、ヤマト運輸・佐川急便どちらかお選びいただけます。2013年夏モデル♪ 新型デュアルコアCPUでメモリ標準2GB♪キーボード入力が快適なテンキー付のワイドモデル♪ オプションで下記ご用意しております。&nbsp;★増設メモリ&rArr;2GBメモリ1枚(+2980税込)【合計6GB】&rArr;4GBメモリ1枚(+5480円税込)【合計8GB】※増設メモリの取り付けはお客様自身でお願いいたします。※北海道は+210円UP、離島地域及び沖縄県は+630円UP にて承ります。送料及び下記のご案内をご確認の上、ご入札 お願い致します。一瞬無線LanのUSB子機が青く輝き、そしていきなりシャットダウン。まあ、1年も電源つながず放置すればバイオスが出荷時の状態に戻るのでたぶん復活するのでしょうが、待ってられないので中のハードディスクのデータを取り出す方法を調べました。ノート分解してハードディスクを取り出し、IDE/SATA-USB変換ケーブルというもので接続してWin7機から読み込めばOK。という情報をスマホで調べて一安心して、中古のWin7(再生品)を13000円位で買っておいたのを仕方なく設定。で、Notonほかいろいろインストールして、さっきようやくOfficeも使えるようになりました。今回はOffice2013を入れてみました。Office2013のダウンロードファイルはイメージデータなので一度DVDに焼かないとインストールできません。(もちろんイメージデータ作成モードで)結局前に焼いたのがあったのでそれを使いました。Excel ,画面や設定項目がOffice2010より増えて更にめんどうに。前のノートのメモリと型番違うのでDDR4G買うと5千円。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/">www.keygoodjp.com</a> 【日記】 Android版はWindows版とほぼ同じ Office for Android Tabletの見た目は Thu, 05 Jan 2017 15:48:35 +0900 1510905 https://mssales.on.omisenomikata.jp/diary/1510905 Android版はWindows版とほぼ同じ Office for Android Tabletの見た目は、Office for iPadと完全に同じわけではない。むしろ、Office for iPadよりも、今後リリースされるタッチ操作対応のWindowsタブレット向けバージョンに近いものになっている。例えば、Office for Android TabletとWindowsタブレット向けのOfficeには、どちらもリボンツールバーに「ファイル」メニューがある。だが、Office for iPadにはこのメニューがない。これはAppleがMicrosoftに「ファイル」メニューの代わりとなるメニューを求めた結果だ。 この違いは各バージョンの利便性を左右するものではない。3つのバージョンはほぼ同じで、別のバージョンのOfficeに切り替えても操作に戸惑うことはない。職場でOfficeを使用する <br />AndroidタブレットでWord、Excel、PowerPointを使用するユーザーの多くは、異機種混在環境でOfficeアプリを使用することになるだろう。そのような環境では、WindowsやiOSなど、異なる種類のOSを搭載したデバイスとファイルを共有する。そのため、Androidタブレットでファイルを編集した場合に変更されるのは編集した箇所だけで、他の箇所は変更されないことが重要になる。 米TechTargetがOffice for Android Tabletをテストしたところ、このプロセスはシームレスに処理された。Windows、iOSおよびAndroidを搭載したデバイスで実行しているWordで編集したドキュメントを何回もやりとりしたが、問題は起こらなかった。 このプロセスは、Officeに統合されているMicrosoftのクラウドストレージ「Microsoft OneDrive」を使用して処理される。そのため、処理がプラットフォームに左右されることはない。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/windows7-01.html">windows7 パッケージ 価格</a><br />未解決の問題 Office for Android Tabletはリリース間もないため、幾つかの問題がある。 現時点で、「Android 4.4」(KitKat)は完全にサポートされているが、「Android 5.0」(Lollipop)はサポートされていない。Word、Excel、PowerPointはLollipopでも動作するが、幾つかの小さな不具合が発生している。 また、現在Office for Android Tabletは、ARMベースプロセッサ搭載のタブレットしかサポートしておらず、Intel x86チップ搭載のタブレットでは動作しない。<a href="http://www.keygoodjp.com/windows8-1-01-64.html">windows 8.1 インストール</a> 【日記】 Internet Explorer のみということですね Wed, 21 Dec 2016 12:21:13 +0900 1500512 https://mssales.on.omisenomikata.jp/diary/1500512 Internet Explorer のみということですね。Windows の設定を適用させるには、コマンドプロンプトを管理者権限で実行し、netshコマンドを使うのです。c:&amp;gt; netsh&amp;gt; winhttp&amp;gt; import proxy source=ieこのコマンドはInternet Explorer で設定されたプロキシサーバーの設定をWindowsの方にも反映させるという設定ですね。ということは、Internet Explorer側でまずはじめに設定をしておかないとコマンドを入力しても設定が反映されないというわけなのです。設定後は念のために再起動をしてもらって~・・・再起動後!見事、Windows側のプロキシサーバーの設定も適用されたみたいで、無線LANのアイコンも問題なく表示されていました♪そこからが長かった!セキュリティ対策ソフトが全く用意されていなかったので、どのセキュリティ対策ソフトを入れるか迷ったわけです。一太郎 2009はよかったとしても・・・ ATOK 2009はちょっと不便&hellip;ってことで、毎度おなじみのGoogle 日本語入力を入れて快適仕様に。ブラウザの方もある程度学校側のHPのお気に入りなどを入れて&hellip; 最終的には断片化しているかなぁと思い、ディスクデフラグをして完了。という感じで生徒会室用新PC、持ち出し用PCとしてのセッティングは完了!Core-i3-2367M が入っているということもあり、デュアルコアのPCと比べると動きはいいですね。色々と狙われているPCですが、基本的に無駄なものは入れず、仕事用にということで、ソフトもあまり入れないようにと考えています。とそんな感じで来年度の県生徒会会議に向けての機材はそろったわけです!無事、設定できてよかったぁ~ それでは。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/office2013-pro-32.html">Office 2013 professional plus</a><br />カメラ内RAW現像で、RAWファイルをJPEGに変換した後の作業。この作業では、トリミングと明るさの補正・シャープネスをかけます。まずは、Microsoft Office 2010にてトリミングひとつのソフトで処理してもよいのですが、Officeを使うのが習慣になっています(^_^;)トリミングAPS-Cのサイズに合ったトリミング比率で、適当にトリミングします。自己規制として70%までを上限としています(それ以上トリミングしちゃうと、サイズを縮小した際に荒れるので)サイズ縮小ブログ用にサイズを縮小します。長辺800~900ピクセルここからは、本格的な?画像補正としてZoomBrowser EXを起動。Canon コンデジを購入した際に同梱されていた画像ソフトですが、結構気に入って使っています(コンデジは、ほとんど使わないが、この画像編集ソフトはイイ(笑)画像補正&amp;#9312;こんな感じで立ち上がります。20枚くらい一気に処理しても、サクサク動きます♪(元のピクセルサイズだと、さすがに保存で待たされますが)画像補正&amp;#9313;まずは、明るさのレベル補正。この画像の場合は、綺麗なヒストグラムになっているので、あまり補正のしがいはないです(笑曇り空で飛行機なんかを撮ると、中央寄りのヒストグラムになるのですが、レベル補正でハイライト側とシャドー側を調整する事で、コントラストが出ます。(水色の空が青くなる奇跡も起こります(笑)つぎにシャープネス補正通常のシャープネスではなく、アンシャープマスクを使います。TAMRON 90mm MACROの場合は量を100にして、しきい値を3くらいにします。SIGMA 150-500だと、量=150、しきい値=5くらいが丁度いいみたい。半径は、いずれも0.1ただし、調子にのって強くすると、白い縁取りが出るのでウソっぽくなります(^_^;)高感度の場合や、トリミング比率が大きいと背景の荒れも目立つ。ブログ掲載用だと、このくらいが丁度いいのです。ピクセル落としているのに最高画質もクソもないし(笑出来上がりJPEG画像もっと暗くしてもいいのですが、なるべく記憶色・記憶露出に近い状態を目指しています。彩度や色相を調整しないのも自己規制(^_^;)オフィスもZoomBrowserEXもサクサク動くのが◎PCにプレインストされている画像ソフトも幾つかあるのですが、処理時間が長くて、いまいち使う気になれません(^_^;)フォトショップも気になりますが、遅かったら多分使わないので、投資出来ずにいます。ちなみに、プリントする場合は基本的に補正はかけません、かけても明るさのレベル補正くらいかな~?それも軽めでないと、ウソっぽい絵になってしまうのです。PENTAXは、つくづくプリント前提の絵作りなんだな~なんて思います。PCではユルい描写も、プリントだと絶妙(*^。【製品動向】iOS/Android対応が進む「脆弱性診断サービス」 と言う記事を見つけました「脆弱性診断に対するユーザー企業からの引き合いが、2010年度から2011年度で10倍近く増加した事業者もいる」――。IDC Japanのリサーチマネージャーである川上晶子氏はこう話す(参考:最新トレンドが分かる! マネージドセキュリティサービス)。Webアプリケーションなどの脆弱性を突いたサイバー攻撃が相次ぐ今、自社のシステムに潜む脆弱性を可能な限り早期に可視化することが大切だ。 <br /><a href="http://www.keygoodjp.com/office-professional-plus-2016.html">Microsoft Office 2016 価格</a><br />脆弱性の実態をいち早く可視化したいが、診断に必要なシステム構築に手間は掛けられないし、専門的なノウハウも持ち合わせていない。そうした企業にとって、セキュリティ事業者や通信事業者などが提供する「脆弱性診断サービス」が有力な選択肢となる。スマートフォンやタブレットといったスマートデバイスの普及を受け、脆弱性診断サービスのメニューにも変化が生じつつある。本稿は、脆弱性診断サービスの現状と最新動向を示す。 脆弱性診断サービスの主な診断対象は、PHPやPerlといったプログラム言語で開発されたWebアプリケーション、Apache HTTP ServerやMySQLといったミドルウェア、Windows ServerやLinuxなどのOSと、そこで稼働するサービスなどである。こうした診断対象に対して、ソースコード解析をしたり、システムに疑似攻撃を仕掛けるなどして脆弱性を診断する。 Adobe ReaderやMicrosoft Officeといったクライアントアプリケーションを悪用するサイバー攻撃も多い(参考:狙われるAdobe製品とJavaの脆弱性)。ただし、脆弱性診断サービスは、こうしたクライアントアプリケーションを診断対象としていないことが多い。 可能な限り診断期間を短縮するため、市販または独自の脆弱性診断ツールを利用するサービスがほとんどだ。ベンダー各社が利用する主な市販の脆弱性診断ツールには、日本ヒューレット・パッカードの「HP WebInspect software」や日本アイ・ビー・エムの「IBM Security AppScan」、米eEyeの「Retina Network Security Scanner」などがある。 しかし素人には簡単には操作できないし今日で、パワーポイント(Microsoft Office 2010)が終わりました~!!いろんな機能があり、とてもおもしろかったです☆~(ゝ。&part;)自分では、パワーポイントをはじめ、Microsoft Officeを持っていないのでいつか使う時のために。どこかで使うようになったらいいななんてもんです。パソコンを使いこなせていないからです。 【日記】 Office 2016のプレビューが公開されたようです Mon, 12 Dec 2016 15:09:26 +0900 1493676 https://mssales.on.omisenomikata.jp/diary/1493676 Office 2016のプレビューが公開されたようです。そのうちの1台ですが、昨夜から日本語の入力だ出来なくなりました。厳密に書くと、「プラウザで表示した画面で日本語を入力しようとしても、すべてアルファベットになってしまう」というもの。キーボードの操作ミスでロックがかかってしまっているというのではありません。<br />some improvements to image insertion in Word 2016 and Excel 2016. WordとExcelの画像挿入を改良というのが特徴の一つとして挙げられているということはそれほど大きな機能追加はない、ということかもしれません。プラウザ上にカーソルを持っていくと、画面右下にある変換モードのアイコンが&rdquo;般&rdquo;から&rdquo;無&rdquo;になってしまいます。2010&rarr;2013ぐらいのレベル?<br />この機能改善はOffice.comの終了となんか関係があるんでしょうか。昨夜あーちゃんがこの異常に気が付いて、あれこれ試してみたのですが改善されなかったそうです。今朝になってボクもいろいろ試してみたのですが、旨くいきません。思い切ってMicrosoft Office IME のバージョンを2007から2010に変えてみました。<br /><br /><a href="http://www.keygoodjp.com/windows-10.html">WINDOWS10 プロダクトキー購入</a>これが出来ないとブログの更新が出来ませんからね。でも、これって何だったんだろう???試験番号:74-678大規模な組織向けのマイクロソフト ボリューム ライセンス ソリューションの設計と提供試験概要この試験では、大規模な組織向けにライセンス ソリューションを設計および販売するために必要なスキルを評価します。通常、このカテゴリの組織には、250 台以上のデバイスがあります。受験対象者には、マイクロソフト ライセンス ソリューションの販売において少なくとも 6 か月の実務経験が必要です。<br />試験準備対応トレーニングオフィシャル マイクロソフト ラーニング プロダクト(OMLP)74-678日本語認定試験の準備をするために、Pass4Test の専門家たちは彼らの豊富な知識と実践を生かして特別なトレーニング資料を研究しました。Pass4Test のMicrosoftの74-678日本語問題集はあなたが楽に試験に受かることを助けます。Pass4Test のMicrosoftの74-678日本語練習テストは74-678日本語試験問題と解答、 74-678日本語 問題集、74-678日本語 書籍や74-678日本語勉強ガイドに含まれています。他の人の成功を見上げるよりも、自分の成功への努力をしたほうがよいです。<br />Pass4TestのMicrosoftの74-678日本語試験トレーニング資料はあなたの成功への第一歩です。この資料を持っていたら、難しいMicrosoftの74-678日本語認定試験に合格することができるようになります。あなたは新しい旅を始めることができ、人生の輝かしい実績を実現することができます。Pass4Testだけ全面と高品質の問題集があるのではPass4Testの専門家チームが彼らの長年のIT知識と豊富な経験で研究してしました。そして、Pass4Testに多くの受験生の歓迎されます。<br />&nbsp;IT業界の中でたくさんの野心的な専門家がいって、IT業界の中でより一層頂上まで一歩更に近く立ちたくてMicrosoftの74-678日本語試験に参加して認可を得たくて、Microsoft の74-678日本語試験が難度の高いので合格率も比較的低いです。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/">www.keygoodjp.com</a> 【日記】 Microsoft Officeのプロパティを使って... Wed, 07 Dec 2016 12:05:35 +0900 1490766 https://mssales.on.omisenomikata.jp/diary/1490766 Microsoft Officeのプロパティを使って、効率よくドキュメントを管理しようMicrosoft Officeのツールを使って作られたドキュメントには、タイトルや作成者、本文、その他多くのプロパティがあります。もちろん、ファイルを作っているときによく目にしているとは思いますが、これらのドキュメントプロパティを使うと、ドキュメントの管理が非常に効率よくできるということを知っていましたか?以下が、Microsoft Officeのドキュメントプロパティを閲覧、変更し、そして便利に使う方法です。ドキュメントプロパティの詳細どのようにドキュメントプロパティの詳細を開くかは、あなたが使っているOfficeのバージョンによって変わります。Office 2007のアプリでは、「Microsoft Office」をまずクリックし、「配布準備」>「プロパティ」>「詳細プロパティ」 に移動します。Office 2010からOffice 2016では、「ファイル」>「情報」に移動すると、メニューの右側にドキュメントプロパティのパネルが現れます。そしてプロパティのドロップダウンから、「詳細プロパティ」を選択します。Macでは、「ファイル」から「プロパティ」に移動するだけでよいのです。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/microsoft-windows-server2012-r2.html">Windows server 2012</a><br />これらのプロパティはWord、Excel、PowerPoint、Access、そしてPublisherで利用できますが、プロパティを閲覧する方法はすべて同じです。ドキュメント概要概要のウィンドウを開くと、Word、Excel、PowerPointでは、概要のセクションにドキュメントの基本的な情報が表示されているのがわかるでしょう。タイトル、本文、作成者、管理者、会社名などです。Excelのスプレッドシートの作成者や、ほかの基本的なプロパティを変更したいときは、この初めに開いたウィンドウから変更できます。ドキュメントの統計詳細情報のタブを開くと、自動的に計算されたさまざまな数字を見ることができます。ファイルを作成した日、修正した日、改定数、印刷数、文字数、行数などです。表示される統計の内容は、使っているプログラムにより異なります。たとえば、PowerPointでは、スライド数、非表示スライド数、マルチメディアクリップの数などが表示されます。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/">www.keygoodjp.com</a> 【日記】 Safariブラウザが今ならWindowsの動作ができます Mon, 05 Dec 2016 11:08:33 +0900 1489649 https://mssales.on.omisenomikata.jp/diary/1489649 Safariブラウザが今ならWindowsの動作ができますかつて人目を引くインターネットブラウザを友達のMacで見たとき、私たちのPCでそれを持つようになるなんて想像できませんでした。<br />私たち全員がそのようなApple製品は常にMacユーザーだけのものだと考えていましたが、今やあの素晴らしいブラウザをWindows OSで楽しむことができるのです。<br />Safari for Windowsには、その非常に見事なインターフェースの裏に様々な素敵な機能やオプションが含まれています。<a href="http://www.keygoodjp.com/office2010-01.html">Microsoft Office 2010 価格</a><br />タブのある閲覧、ポップアップブロック、フォームのオートフィル、内蔵RSS、プライベート閲覧...<br />Safari for Windowsの最初のステップはAppleの期待通りにはいきませんでしたが、これはユーザーにとっては良いことかもしれません。<br />なぜならAppleはきっとこれからSafariの改善に熱心に取り込むことになるからです。<br />Safariのエレガントなインターフェースとその期待される性能は、Safariを試してみる理由のひとつとなります。<br />他のブラウザよりも高速であると言われていますが、ベータテストをもっと必要とするでしょう。<a href="http://www.keygoodjp.com/">www.keygoodjp.com</a> 【日記】 別々のPDF Split and Mergeファイルをひとつにつなげ、簡単にそれを分割しよう Thu, 01 Dec 2016 11:31:13 +0900 1487807 https://mssales.on.omisenomikata.jp/diary/1487807 PDF Split and Mergeは無料アプリケーションで、PDFファイルを使って作業することができます。<br />機能の中には次のようなものが含まれています:<br />1、ひとつのファイルを複数のドキュメントに分割する、複数のファイルをひとつにまとめる、オリジナルファイルの一部を抽出する、複数ファイルを組み合わせる、ペ―ジの順番を変えるなどです。<a href="http://www.keygoodjp.com">keygoodjp.com</a><br />2、作業グループを作成し、自動化することもできます。これをプラグインとして使用し、他のコンピュータにプログラムをインストールする際にインポート、エクスポートを行いましょう。<br />通常PDFファイルを使って作業することが多いならPDF Split and Mergeは非常におもしろい選択となります。<br /><a href="http://www.keygoodjp.com/windows7-01.html">windows7 ダウンロード 版 購入</a> 【日記】 今は Office2016ですが、もしこれが2017になっても... Mon, 28 Nov 2016 11:04:12 +0900 1486331 https://mssales.on.omisenomikata.jp/diary/1486331 今は Office2016ですが、もしこれが2017になっても、ライセンスキーが有効であれば最新版にアップデートして使うことができます。ただ、もうずっと2016でいいやみたいなときは、パッケージ版を買った方がお得です。初期コストが高いだけで、あとは長く使えば使うほどお得になります。毎年買い替えるならSoloの方がはるかにいいですが。1ライセンスキーにつき、2台のパソコンまでインストールできます。ライセンスの管理はウェブ上でできるので、電話をしてアクティベーションを解除する手間はありません。また、オンラインストレージ OneDrive の容量が、1TB増えます。Skypeの無料通話時間も毎月60分もらえます。それと、Amazonで購入すると、Office使いこなし本のPDF版を無料でもらえます。Excelは、ほぼ毎日使っているので、あとはバンバン使うだけですね。マイクロソフトオフィスの資格である、MOS(Microsoft Office Specialist) Word 2010 Expertを、9月16日 受けてきます。9月5日から勉強を開始しましたが、Wordはあまり使い慣れていないので、ちょっと心配だけど頑張ります(&amp;#39;&forall;&amp;#39;)受験料1万4千円を家計口座から振り込みしましたが、奥さんにまだ報告していないので聞かれそうなことを嘘はつかない方向でシミュレーションしておこう。Q1.なぜこの試験を受ける(資格が欲しい)の?本当に必要なの?A1-1.会社ではパソコンに詳しい人というキャラになっていて、社内でExcel授業なんかをやっているんだよ。「頑張ればMOS取れるよ!」とか言いながら自分は持ってないとなめられちゃうよ!A1-2.前の会社を辞めて、次の仕事が決まるまでの間に何か資格を取っておこうと思って、MOSのテキストを買っちゃったんだよ。試験を受ける前に次の仕事が決まっちゃって放置しちゃったんだけど、テキスト代だけで1万5千円、無駄にしたら勿体ないでしょ。※購入したテキストは全て日経BP社 ExcelSP , ExcelEx , WordSP , WordEX , PowerPoint , Access  Q2.なんで今MOS2010なの?2013とか2016は?A2.テキストを買ったのが2012年10月だからね。Q3.合格したら何か特典はあるの?A3.ないよ。でも、「一目置かれる存在」とかあるかも?こんな感じで。奥さん納得してくれるかな?良いシミュレーションがあれば教えてください(;&amp;#39;&forall;&amp;#39;)ちょっと前にExcel Expertの合格しましたので画像うぷ<a href="http://www.keygoodjp.com/">www.keygoodjp.com</a>